【あれなんていうんだっけ?】見たことあるけどわからないモノの名前3選!

f:id:higehigex:20181125005610p:plain
「みかんの白いとこ」「パンの袋止め」「理髪店のカラフル回転棒」なんて名前なの?

<スポンサーリンク>

 

今回は、「見たことあるけど、なんて名前なんだろう、、」っていうような日常のモノを
3つ選びましたので、簡単な解説とともに紹介していきます。

 

隙間時間などに軽く読んでいただければ幸いです。

また、こちらは動画にしたものです。めちゃくちゃ時間かかったので、是非見ていただけたらとても嬉しいです。


【ねぇあれなんていうの?】見たことあるけどなんていうかわからないモノの名前3選![イワチョリ]

 

 

パンの袋についてるあれの名前は?

f:id:higehigex:20181124184403j:plain
まず最初はこちらです。

答えはこちらをクリック!

私は朝、食パン派なので毎日お目にかかります。

でも知らなかったし、知ろうともしなかった、、そして知ったときのこのかっこいい名前、、クリップとかもっとシンプルで可愛い名前かと思っていました(笑)



これが生まれた経緯としては、簡単言いいますと、


1952年、包装機械事業の経営者、パクストン氏にリンゴ生産事業者から「リンゴを袋詰めした後に袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」との依頼が来ました。

彼は移動中の飛行機の中で、小さいポケットナイフとプラスチックの破片を使ってじっくり考え、アイデアを形にしました。これが原型で、ここから広がっていたとのことです。

ぜひこれを機に覚えてしまいましょう!

 

みかんについてる白い毛?

f:id:higehigex:20181124190335j:plain

まず、白い毛のようなものにも名前があることにびっくりですね。正解はこちらです。

答えはこちらをクリック!


由来は、「白さ」「白いこと」を表すラテン語「albedo」のカタカナ表記だそうです。

これ、あまり好きじゃなくて、取る人もいるんじゃないでしょうか。

でもちょっと待ってください!

実は、結構栄養があるんです。
具体的には、果肉の倍の食物繊維ビタミンPの一つ ヘスペリジンによって、血流改善が起こります。

それによって冷え性中性脂肪低下血圧改善肌質の改善など、様々な症状に効くようです。


詳しく知りたい方は、ヘスペリジンに関しての記事はたくさんありますので、いくつか貼っておきますので、参考にしていただければ幸いです。
グリコ みかんに含まれる「ヘスペリジン」で、冷えた体がポカポカに!
グリコ健康科学研究所 血管の健康を保つヘスペリジン

 

理髪店の前にある回転するカラフルな棒って??

f:id:higehigex:20181124190729j:plain

最後はこちらです。これはみなさん、そもそもなんのためにあるのかわかるでしょうか?
とりあえず名前はこちらです。

答えはこちらをクリック!


サインポール

これは単純に、回転しているときが『営業中』という意味です。


そして、色は赤、青、白の3色で、世界共通のマークなんですね!

「なぜ3色なのか?」というと、結論からいうと、正確にはどの説が正しいかわかっていないのだそうですが、現状では4つほど説があるそうです。

1、12世紀のヨーロッパで、当時の理容師が外科医を兼ねていた(「床屋外科」と称した)ため、赤は動脈、青は静脈、そして白は包帯を表しているという説。しかし、血管に動脈と静脈の2種類があることが発見されたのは17世紀のことで、12世紀に血管を赤と青で分けて表示したということは、歴史上考えられないという指摘がある。

2、2005年7月20日に放送された『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』内のコーナー「ガセビアの沼」では、「サインポールは元々中世のイギリスで、当時の理髪師が外科医も兼ねていたことから血液を表す赤と包帯を表す白の2色で生まれた。」「理髪師と外科医を別けるため理髪店は赤白に青を加える動きもあったが定着せず」「その後アメリカで同国の国旗(星条旗)のカントンの色である青が加えられたものである」という説を紹介した。なお、同コーナーでは、全国理容衛生同業組合連合会の意見を根拠に、「赤は動脈、青は静脈、そして白は包帯というのはガセ」と結論付けた。

3、瀉血の際に使用した棒(患者の手に握らせる杖)が原型とする説[4]。

4、1815年のワーテルローの戦いで、フランス国旗を巻き付けた棒が野戦病院に立てられたのが起源とする説[4]。

 

サインポール wikipediaより)


ちなみに大きめのサイズだと10万円くらいから、小さめだと1万5千円くらいでAmazon楽天、はたまたメルカリで買うことができるんですね(笑)

興味がある方は是非見てみてはいかがでしょうか。


今回は以上です。

 

また紹介していきますので、よろしければお気に入りやブックマーク等お願いします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

関連記事はこちらです。
www.thinking-samurai.net